西尾の夏を華やかに彩る海と川の花火
西尾市では、海や川を会場に、毎年2つの花火を見ることができます。
今回は、それぞれの花火情報や見所、
オススメの観覧スポット等をご紹介します!
夏といえば花火。夏の素敵な思い出に、西尾市へぜひお越しください。

吉良花火大会
今年で第31回を迎えます。
鮮やかなスターマインを始め多彩な打ち上げ花火や
仕掛花火が夏の夜の浜辺を華やかに彩ります。
開催日時 | 令和4年の開催は未定 |
---|---|
開催場所 | 宮崎漁港周辺(西尾市吉良町宮崎地内) |
打上げ数 | 約1,700発 |
由来
江戸時代から明治時代にかけて、津島神社の祭礼として、漁業・海運業を中心に生活していた人達の、豊漁祈願・海上安全を願って行われていたのが、“ぎおん祭り”の起源だと言われています。
見所
西尾市観光協会のマスコットキャラクター「まーちゃ」花火
西尾市の特産品「あさり」「いちご」花火
一番ラストを飾る“ミュージックスターマイン”
音楽に合わせて多彩な花火が打ち上がります!
どんな曲かはお楽しみ♪
駐車場案内
吉良恵比寿海岸駐車場、宮崎漁港周辺駐車場




オススメ観覧スポット
近場スポット 至近距離で迫力満点
打上げ場所(宮崎漁港)に近いホテルや旅館
階段があり、座ってゆっくり観覧できる吉良ワイキキビーチ(宮崎海水浴場・恵比寿海水浴場)
吉良温泉の夜景と花火が同時に見える恵比寿海水浴場西側防波堤(海に落ちないように注意)
少し離れたスポット 夜景&花火が楽しめる
※観覧場所により異なりますが、比較的お帰りの際に混雑せず、スムーズに帰ることができます。
・吉田漁港周辺(西尾市吉良町)
・西尾市鳥羽町~寺部町にかけての海岸線
メッセージ花火協賛者募集
夏の素敵な思い出に、家族や友人、恋人、大切な人へ届けたいメッセージを、打ち上げ花火と一緒に届けてみませんか?申し込みは、個人や同好会、同窓会などに限ります。
毎年、広報にしお(6月1日号)や西尾市観光協会のHP等に掲載し、協賛者募集を呼びかけますので、ご確認ください。
申込期限 | 令和元年6月21日(金) |
---|---|
料金 | 1万円 |
文字数 | 協賛者名を含めて40文字以内 |
募集枠数 | 20枠 ※先着順 |
協賛特典 | 記念品プレゼント 特別観覧席(2名分) |
申込先 | 吉良花火大会実行委員会事務局 (西尾みなみ商工会本所内/吉良町) TEL 0563-32-1141 |

※この画像は海側から撮影したものです。(イメージ写真)
但し当日海側から見ることはできません。
吉良花火大会に関する問合先
平日:吉良花火大会実行委員会事務局(西尾みなみ商工会本所内/吉良町)TEL 0563-32-1141
当日:西尾観光案内所 TEL 0563-57-7840
西尾・米津の川まつり
毎年お盆の8月15日に開催され、今年で第74回目を迎えます。
読経が流れる中、約1,500個の揺れる万灯が川面に浮かび、
上空にはスターマインや仕掛花火などが輝き、
ロマンチックで幻想的な光の世界が作り出されます。
開催日 | 令和4年8月15日(月)
※荒天及び河川増水時延期 延期日:8月20日(土) |
---|---|
開催場所 | 矢作川米津橋下流(西尾市米津町) 名鉄西尾線 米津駅より徒歩5分 名鉄西尾線 桜町前駅より徒歩10分 |
打上げ数 | 約3,000発 |
駐車場 | 臨時駐車場案内図(来場者向け)
※今のものは以前の情報です。最新情報が届き次第変更します。 |
午後4時30分~午後8時30分 | 中日写真協会撮影会 |
---|---|
午後5時~午後5時30分 | 米津小学校マーチングバンド |
午後6時45分~午後7時 | 開会式 |
午後7時~午後7時15分 | 読経・焼香 |
午後7時~午後8時30分 | 万灯流し |
午後7時30分~午後8時30分 | 花火大会 |
由来
西尾・米津の川まつりは、矢作川での水難事故が続いたことをきっかけに、水難者や戦没者、地震などの災害で亡くなった方々の霊を慰めるために始まったと言われています。当初は、川まつりの中で、手持ち花火が上げられていたが、20年程前から、協賛者を募り、現在のような盛大な花火が打ち上げられるようになった。
見所
川面に浮かぶ万灯と花火の響宴。1時間という短時間に、約3,000発が次々に上がります。打ち上げ場所に近いところでは、打ち上げ場所から約150mの位置で見ることができ、真上に見ることができます。
西尾・米津の川まつりに関する問合先
西尾観光案内所:TEL 0563-57-7840
(一社)西尾市観光協会(平日のみ))TEL 0563-57-7882
<開催確認>
当日午前10時から午後8時まで 専用ダイヤル 0180-99-3895
ホームページ新着情報にてお知らせ(当日午前10時~)
オススメ観覧スポット
近場スポット 至近距離で迫力満点
打ち上げ場所が目の前に見える矢作川の両岸(堤防沿い)
ゆっくり見るなら、米津橋南側より上流方向へ向かい道路沿い付近
少し離れたスポット 夜景&花火が楽しめる
・八ツ面山展望台 ・稲荷山茶園公園 ・上塚橋周辺
※観覧場所により異なりますが、比較的お帰りの際に混雑せず、スムーズに帰ることができます。
万灯販売のご案内 ※令和4年は現時点未定 決まり次第お知らせいたします
西尾・米津の川まつりでは、午後7時から行われる万灯流しに使用する万灯の販売を行っています。
当日の販売も行っておりますが、7月中旬から市内各所にて前売り販売も行っております。この機会にぜひご利用ください。
万灯販売のご案内
前売り(7月中旬~) 1個 1,000円 万灯販売所一覧
当日販売 1個1,200円 米津郵便局・米津羊羹前のテント(PDF:84KB)