正法寺古墳

全長約94mの西三河最大の前方後円墳 正法寺古墳(しょうぼうじこふん)は、古墳時代中期初頭(5世紀初頭)に築かれたと推定される西三河最大の前方後円墳で、国の史跡に指定されています。平成13・14年の発掘調査によって三段の階段状の葺石や島状遺構が確認され、円筒埴輪のほか、家や蓋(きぬがさ)などの形象埴輪が出土しました。 古墳周辺は公園として整備されており、保存状態の良好な墳丘を観察することができます。天気の良好な日には古墳からは三河湾の島々や遠く志摩半島の山並みを望むことができ、被葬者は伊勢湾の海上交通をつかさどった人物だと考えられています。
住所〒444-0512 西尾市吉良町乙川西大山


施設・店舗からのお知らせ
  • 現在お知らせはありません


 同カテゴリの施設一覧

施設名住所連絡先詳細
(有)丸源えびせんべい西尾市一色町一色亥新田67-20563-72-8545詳細
イケダヤ製菓株式会社(一色さかな広場直売店)西尾市一色町小薮船江東176(一色さかな広場直売店)0563-72-9210詳細
三河一色えびせんべい 味の老舗 青山西尾市一色町一色下乾地430563-72-8682詳細
憩の農園ファーマーズマーケット西尾市斉藤町大割70563-65-3900詳細
富士見屋西尾市一色町前野荒子150563-72-8227詳細
丸政製菓(株)西尾市一色町対米蒲池5番地50563-72-8221詳細
一色さかな広場西尾市一色町小薮船江東1760563-72-3700詳細
道の駅にしお岡ノ山西尾市小島町岡ノ山105番地570563-55-5821詳細